今月中旬、長崎市の電気屋さんに出張して、現地にてお気に入りのメインのパソコン (lenovo YOGA 3 PRO)をコンセントに繋いだら通電せず困ったという事を、以前ブログで記事にしました。
薄型ノートパソコンのバッテリートラブル 投稿日:2020年1月12日
ノートパソコンは複数台所有しているので、少々多忙な日々だったため、原因追求は気長に考えていましたが、実家に行った際に、別のパソコン用のACアダプターに繋いだら通電したので、トラブルの原因がACアダプタにある事を確信して、新しいACアダプタを購入しました。
このパソコンのACアダプターのトラブルは2回目で、メーカーからの調達が難しかったため、昨年の8月にアマゾンで中華製の適合品(商品ページには「 Lenovoの純正品です。」と記載されています)を購入して使用していた次第です。
パソコン歴は30年を越えますので、もう何十台もノートパソコンは買い換えてきましたが、ACアダプターが 2度も故障する言うのは、経験したことはありませんでした。
それが購入して僅か半年で故障すると言うのは、偏見は持ちたくないのですが、国産品に比べてやはり使用している部品の品質が低いのかなと考えてしまいます。
デスクトップパソコンを自作する場合、電源は信頼性の問題で国産にしておけと言うのはよく言われる話です。
